最終更新日 2025年7月9日
畑恵さんに共感した理由
以前母親に誘われて畑恵さんの公演に伺ったことがあります。
畑恵さんは何冊もの書籍を発表している日本人政治家で、日本の未来を支える子供の教育と子育て世代の女性の力を活用することを重点的にした政治姿勢を持っていることで知られています。
公演で語られた内容はイノベーション力、女性力、教育力の三点を交えた人づくりの方法がメインでした。
特に女性が働く方法の改革を進めるべきだといった意見には私自身も完全に同意できて、具体的にフレックスタイム制の導入や在宅勤務の普及、クラウドソーシングの活用などを挙げていたのが印象的でした。
机上の空論ではなく実現可能な改革だということがイメージできたからです。
また将来子供を産むつもりがある私からすると、子育てならぬ親育てのプログラム実施の実現化にも興味が持てました。
親を育てることで結局は子育てに繋がること、親を育てるための環境作りが大切なことが理解できたからです。
書籍も読んでみた
公演に行ってから個人的に興味を持ち、インターネット通販サイトで畑恵の著書を購入しました。
なぜネット通販形式での購入かというと、書籍にとっては紙ではなく電子書籍といった形で販売されているので、データ購入が可能だからです。
今住んでいる部屋が狭く本をあまり買いたくない私でも、気軽に電子書籍で生き方のガイドブックが読めたというのは有難かったと言えるでしょう。
公演で語られていたことの一部が書籍の中でも書かれていたので、時間や立地の都合から公演に行けないといった方でも本を読めば女性力や教育力の概念が分かるので便利だと感じました。
本を読んで初めて知ったのですが、畑恵さんは参議院議員になる前にアナウンサーをしていたそうなので、公演に行ってから声が良く通ることと話し方が上手な理由が分かりました。
豆知識が身につくというのも本人が書いている書籍ならではのメリットだと言えるでしょう。
公演に行かず書籍も飼わずとも畑恵さんの基本政策や過去の政策提言、これまでの活動経歴などは全てご本人名義の公式ホームページ上で確認できるようになっています。
ホームページで活動や思想などに共感できるようなら本を買えばいいですし、自身の生活や思想に合わないようならこんな政治家もいるのか程度に捉えておけば構いません。
ろくにインターネット上に情報公開をしていないような古い政治家もいますので、ネット経由で大体の情報が得られるというのも大きな利点となっているのです。